マグロが本当に旨い。そしてトロたくも絶品@すし富

久し振りにお寿司食べたい。そろそろ「はげ」があるかも知れん。

「はげ」好きやなー。ブログ頑張って書いたしなぁ。
よし行こう!

並んでるかな?

どうやろうな。。。
私たちが行くお寿司屋さんはここしかありません。布施にある「すし富」さんです。


あ、珍しく並んでないわ。
カウンターに案内されて着席。カウンターにいつも変わらず美味しそうなネタが並んでいます。

各席には、ワサビ醤油(ワサビが既に溶かされている醤油)・ガリ・醤油があります。好みに合わせて使い分けます。

ちなみにガリはいわゆる一般的なガリの味(甘酸っぱい)とは異なり、甘みが少ないガリです。
これがまたクセになるうまさですが、嫌いない人もいるかもです。
と、いうことで、まずは飲み物です。

瓶ビール!キリンで。


瓶ビールはキリンかアサヒから選択可能です。今回はキリンにしました。
さて、注文をしていきます。

「はげ」って有りますか?
「はげ」は冬季限定のメニュー。お店の方から「まだやってません」との返答が。。残念です。

じゃあヒラメを一つ。
白身(ヒラメ・タイ・はげ等)を頼むとお店の方から「ポン酢か醤油どうしましょう」と聞かれます。

ポン酢でお願いします!

そして良いタイミングでヒラメの到着です。



美味しすぎるー!間違いないわ。

ネタの数はすくないけど、何頼んでも美味しいからなぁ。
俺はもう最初は絶対まぐろ。
すみませーん。まぐろ一つ!



わさび醤油がいいねん。赤身には絶対合う。


美味しい。やっぱりここの店は間違いないわ。
真ん中の中とろっぽいとこ欲しい?

いる(笑)
あ、赤出汁も頼む?

うん。
赤出汁2つお願いします!
赤出汁を頼むとお店の方から「貝か魚か」を聞かれます。赤出汁は魚のあらとハマグリの2種類。
我が家はいつもハマグリを頼みます。メニューでいうと上赤出汁です。


赤出汁もやっぱり美味しいわ。

ジュンサイと三つ葉が良い感じやな。

次「いか」頼もう。



私はうなぎ!



いかもうなぎも美味しいな。

ここきたら絶対頼むもんね。

次は何飲む?

お酒の種類が少ないから迷うね。。。

そこがネックやけど、いいねん。美味しいお寿司がこの値段で食べれるから。
日本酒のみたいんじゃないん?

あー、冷酒頼もう。



お寿司に合うわ。冷酒。

なぁ。地酒とかでもない普通の日本酒やのにうまいわ。
俺、次はいくら頼もう。

昔いくら嫌いじゃなかった?

「いくら」は、すし富さんで好きになったわ。
いくら一つください!



うー、美味しい。週1回来たい(笑)

なぁなぁ「とろたく」って出来るんかな。もし出来たら頼んでも良い?

「とろたく」好きやなー。食べたいんやったら頼むべきやー。

聞いてみるわ。
すいませーん。とろたくって有りますか?
出来ますよと回答をいただいて、無事注文が通りました。
で、到着です。




美味しすぎるー!!!

あー、確かにうまいな。。。海苔の香りとかも最高。
中島屋さんも美味しかったけど、断然こっちが好みやなぁ。。。
ところで、「とろ」だけより良いの?

うん。分かってないなー。「とろ」と「たく」が良いねんやん。

そうか(あ、日本酒入って酔ってきてるな。。。)
そろそろ締めや。マグロかいかか・・・
トロたく頼んだしなぁ・・・
いか、一つ!



あー、うまい。うますぎる。大満足やわ。

お寿司は「すし富」さんで間違いないね。

他も美味しいところあるけど、俺はここが好きかなぁ。。。
本日はここまで。美味しいお寿司と日本酒のおかけでハッピーな気分で帰路につくのでした。
ごちましごちまし。
Order 今回ご注文のメニュー
瓶ビール(中瓶) | ¥500- |
---|---|
平目にぎり(ポン酢) | ¥1,200- |
まぐろにぎり | ¥750- |
赤出汁(ハマグリ)×2 | ¥1,080- |
いかにぎり | ¥450- |
うなぎにぎり | ¥900- |
冷酒 | ¥750- |
いくら | ¥1,200- |
とろたく | 不明ですがおそらく¥2000 |
いかにぎり | ¥450- |
Information 今回行ったお店
店名 | すし富 |
---|---|
住所 | 大阪府東大阪市長堂1-10-1 |
電話番号 | 06-6781-4629 |
営業時間 | 平日 11:30~14:00 16:00~21:30 土日祝 11:45~21:00 日曜営業 |
定休日 | 火曜日・第3月曜日 |
最寄駅 | 近鉄布施駅 |